日本百名山・金峰山に登る 奥秩父は山が深い
有給をとって金峰山へ、去年の夏の事なので記憶の限りの日記です。
動画だとより詳しく理解できると思います

人気の山なので平日を狙って行きましたが、駐車場は満車でした。
大弛峠から登りました。


いくつかのピークを経て開けた場所に、2400m越えているので頭が痛い
毎回この標高くらいから軽く高山病になります。。


“山深い場所に来たんだな”って実感が沸く山です、金峰山は素晴らしい山でした。


謎の巨岩郡、五丈岩。
本当に不思議な光景です、山の頂に神のいたずらとしか思えない。


五丈岩の裏で休んでじっくり景色を堪能、下山しました。
金峰山は比較的簡単に登れる百名山なので、オススメです。

駐車場に戻ったら車が溢れてました、また登りたいですここは。
瑞牆山とセットで登るのも良さそうですね。
明日は大菩薩嶺を歩きます。
これから里に下りて石和の宿へ。
おしまい
動画だとより詳しく理解できると思います


人気の山なので平日を狙って行きましたが、駐車場は満車でした。
大弛峠から登りました。


いくつかのピークを経て開けた場所に、2400m越えているので頭が痛い

毎回この標高くらいから軽く高山病になります。。


“山深い場所に来たんだな”って実感が沸く山です、金峰山は素晴らしい山でした。


謎の巨岩郡、五丈岩。
本当に不思議な光景です、山の頂に神のいたずらとしか思えない。


五丈岩の裏で休んでじっくり景色を堪能、下山しました。
金峰山は比較的簡単に登れる百名山なので、オススメです。

駐車場に戻ったら車が溢れてました、また登りたいですここは。
瑞牆山とセットで登るのも良さそうですね。
明日は大菩薩嶺を歩きます。
これから里に下りて石和の宿へ。
おしまい
