加波山・燕山 登山 2019年4月6日
「とうとう花粉は去った…」と思ったら大きな誤りでした、
桜咲く桜川市、晴天の空、大いに鼻水を垂らしながら歩いてきましたぜ
。
出発は加波山神社桜川里宮、駐車場をお借りしました。
安全祈願してから出発。

動画でもどうぞ。
こちらはYAMAP
https://yamap.com/activities/3373348
**************************************
季節はずれの高温でした、登りでは汗かきまくり。
写真は加波山神社から徒歩5分くらいの寝不動尊。

寝不動尊脇から森に入ってしばらく歩くと桜観音の分岐へ、そこは左に。
そこから暫く舗装路を歩きます、これが結構長いけどリズムに乗ってサクサクっと歩きましょ。

採石場の脇を通ります、お仕事のジャマをしないようにしましょ。
たまにダンプが走ってました。

5合目からいよいよ山道に、これまでリズミカルに舗装路を歩いてきたので、
少しペースを乱されます。と言ってもそんなに急登はないのでゆっくり歩く。

えっちらほっちら登って加波山神社へ、
大きな天狗の面や高下駄がありました。

一旦戻りつつ燕山(つばくろさん・つばめさん)に行きます、加波山神社からは20分くらいかな?
途中大人数で休憩できる東屋とかがありました、先客がいたのでパス。

再び加波山神社、こんな山の上なのに豪華な社でしたよ。

加波山神社から神社巡りへ、そこそこの急登を登りますぜ。

加波山神社親宮~たばこ神社~加波山神社本殿(山頂709m)~三枝祇神社本宮本殿…
と連続で規則正しく建つ神社郡、なんなんだこの山は、ちょっと楽しいぞ



加波山も奇岩が多くて楽しめます。

さて下山、下山路ははじめ少し迷いました。鳥居が目印。
丸い岩が多かったなあ。

ほれ丸い、ここはゲートみたいになってた。

こやつも丸い、しかし道のど真ん中で…いい度胸してはります。

お前さんも丸いなぁ

登山道の途中で三角のオニギリ。
それにしても人が居なくて静かな山でしたわ。

天狗之庭と言う元宗教施設の廃墟を過ぎて鳥居を潜ると、桜観音。
戻ってきました、下山は結構長かったかな。

桜に囲われた加波山神社の社が見えてきた。
遠くには筑波山も

加波山神社桜川里宮で少し休憩、御朱印帳持ってなくて御朱印は受付けて貰えませんでした

**************************************
以前から気になって気になって仕方なかった謎の山“加波山”
登ってみたらとっても良い山でした。
お隣の筑波山より登山らしい登山が出来たと思う。
で、ここはまた来たいな、でもこれからの時期は虫が多そうだから、
また涼しくなってからかな。
おしまい
桜咲く桜川市、晴天の空、大いに鼻水を垂らしながら歩いてきましたぜ

出発は加波山神社桜川里宮、駐車場をお借りしました。
安全祈願してから出発。

動画でもどうぞ。
こちらはYAMAP
https://yamap.com/activities/3373348
**************************************
季節はずれの高温でした、登りでは汗かきまくり。
写真は加波山神社から徒歩5分くらいの寝不動尊。

寝不動尊脇から森に入ってしばらく歩くと桜観音の分岐へ、そこは左に。
そこから暫く舗装路を歩きます、これが結構長いけどリズムに乗ってサクサクっと歩きましょ。

採石場の脇を通ります、お仕事のジャマをしないようにしましょ。
たまにダンプが走ってました。

5合目からいよいよ山道に、これまでリズミカルに舗装路を歩いてきたので、
少しペースを乱されます。と言ってもそんなに急登はないのでゆっくり歩く。

えっちらほっちら登って加波山神社へ、
大きな天狗の面や高下駄がありました。

一旦戻りつつ燕山(つばくろさん・つばめさん)に行きます、加波山神社からは20分くらいかな?
途中大人数で休憩できる東屋とかがありました、先客がいたのでパス。

再び加波山神社、こんな山の上なのに豪華な社でしたよ。

加波山神社から神社巡りへ、そこそこの急登を登りますぜ。

加波山神社親宮~たばこ神社~加波山神社本殿(山頂709m)~三枝祇神社本宮本殿…
と連続で規則正しく建つ神社郡、なんなんだこの山は、ちょっと楽しいぞ




加波山も奇岩が多くて楽しめます。

さて下山、下山路ははじめ少し迷いました。鳥居が目印。
丸い岩が多かったなあ。

ほれ丸い、ここはゲートみたいになってた。

こやつも丸い、しかし道のど真ん中で…いい度胸してはります。

お前さんも丸いなぁ

登山道の途中で三角のオニギリ。
それにしても人が居なくて静かな山でしたわ。

天狗之庭と言う元宗教施設の廃墟を過ぎて鳥居を潜ると、桜観音。
戻ってきました、下山は結構長かったかな。

桜に囲われた加波山神社の社が見えてきた。
遠くには筑波山も


加波山神社桜川里宮で少し休憩、御朱印帳持ってなくて御朱印は受付けて貰えませんでした


**************************************
以前から気になって気になって仕方なかった謎の山“加波山”
登ってみたらとっても良い山でした。
お隣の筑波山より登山らしい登山が出来たと思う。
で、ここはまた来たいな、でもこれからの時期は虫が多そうだから、
また涼しくなってからかな。
おしまい